あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します、私です(´・ω・`)
エンジンがChrome系なら何でも良いんですが、
見た目も操作性も同じという事でIronをチョイス。
公式サイトはこちら
http://www.srware.net/en/index.php

公式サイトに飛んだら「Software」を選択。

紫◯のどちらかでIronのソフトウェア紹介ページに飛びます。

「Download」でダウンロードページに飛びます。

インストーラ版かポータブル版かはお好みですが、
日本語版として使うのであればインストーラ版が良いようです。
尚、44MB程あるので回線が細い方は注意。

このファイルを実行。

インストールを進めると言語で日本語を選べます。

尚、最低158MBのインストール領域を求められるのでSSD環境の方は注意。

インストール後の起動画面。
怪しい広告の表示されたIronのスタートページが開き、ブラウザ拡張の有無を聞かれます。
個人的には全無効をオススメしますね・・・(せっかくの無駄省いたブラウザなので)
使うだけならココまでで良いのですが、ホームが怪しい所なのは嫌なんで変えます。

ブラウザ右上の三マークを選び「設定」を選択。

左側ペインの「設定」から「起動時」→「特定の1つのページまたは複数のページを開く」→「ページを設定」

「起動ページ」より「iron-start.com」を✕で削除します。
これで初回に怪しいページが開かずに済みます(公式サイトで詐欺広告とかアカン)
もう一つのオススメとしてデフォルトの検索エンジン変更があります。
というのもDockDockGoという検索エンジンは日本向けでないのであまり意図した結果が出ません。
YahooとかGoogleとかにしといたほうがいいかも。

「設定」→「検索」で変更。
これはお好みで。
更にもう一つオススメなのがFlashの強制低画質表示エクステンションです。
これはFlashの描画負荷問題をかなり解決してくれる素敵なモノなのでぜひ検討して下さい。

https://chrome.google.com/webstore/detail/frqc-flash-render-quality/jklnclajhlcbghmgkljidaofhcnmjffo?hl=ja

導入したらボタンからLowを選択
※なお、艦これ起動させた状態でやる必要はない模様

ページ更新しますか?と聞かれるのでOKを押しておく(適当)
設定が上手く反映されていれば、母港の秘書娘が波打ったようなジャギー表示になります。
Core i7のような環境では元々モッサリしないので効果は確認しづらいですが、CPU負荷は若干下がっていました。
同僚のASUS Vivo Note8(2013年製?)に入れましたがCPU負荷は結構下がっていました。
平均65%が40%位だったかどうか。
出撃や演習は確認してませんが動作は早くなるのかなぁ・・・そこの情報は欲しいですね。
なおコメントにURL貼るのはサイト管理人でないと出来ません、多分('ω')
今年も宜しくお願い致します、私です(´・ω・`)
エンジンがChrome系なら何でも良いんですが、
見た目も操作性も同じという事でIronをチョイス。
公式サイトはこちら
http://www.srware.net/en/index.php

公式サイトに飛んだら「Software」を選択。

紫◯のどちらかでIronのソフトウェア紹介ページに飛びます。

「Download」でダウンロードページに飛びます。

インストーラ版かポータブル版かはお好みですが、
日本語版として使うのであればインストーラ版が良いようです。
尚、44MB程あるので回線が細い方は注意。

このファイルを実行。

インストールを進めると言語で日本語を選べます。

尚、最低158MBのインストール領域を求められるのでSSD環境の方は注意。

インストール後の起動画面。
怪しい広告の表示されたIronのスタートページが開き、ブラウザ拡張の有無を聞かれます。
個人的には全無効をオススメしますね・・・(せっかくの無駄省いたブラウザなので)
使うだけならココまでで良いのですが、ホームが怪しい所なのは嫌なんで変えます。

ブラウザ右上の三マークを選び「設定」を選択。

左側ペインの「設定」から「起動時」→「特定の1つのページまたは複数のページを開く」→「ページを設定」

「起動ページ」より「iron-start.com」を✕で削除します。
これで初回に怪しいページが開かずに済みます(公式サイトで詐欺広告とかアカン)
もう一つのオススメとしてデフォルトの検索エンジン変更があります。
というのもDockDockGoという検索エンジンは日本向けでないのであまり意図した結果が出ません。
YahooとかGoogleとかにしといたほうがいいかも。

「設定」→「検索」で変更。
これはお好みで。
更にもう一つオススメなのがFlashの強制低画質表示エクステンションです。
これはFlashの描画負荷問題をかなり解決してくれる素敵なモノなのでぜひ検討して下さい。

https://chrome.google.com/webstore/detail/frqc-flash-render-quality/jklnclajhlcbghmgkljidaofhcnmjffo?hl=ja

導入したらボタンからLowを選択
※なお、艦これ起動させた状態でやる必要はない模様

ページ更新しますか?と聞かれるのでOKを押しておく(適当)
設定が上手く反映されていれば、母港の秘書娘が波打ったようなジャギー表示になります。
Core i7のような環境では元々モッサリしないので効果は確認しづらいですが、CPU負荷は若干下がっていました。
同僚のASUS Vivo Note8(2013年製?)に入れましたがCPU負荷は結構下がっていました。
平均65%が40%位だったかどうか。
出撃や演習は確認してませんが動作は早くなるのかなぁ・・・そこの情報は欲しいですね。
なおコメントにURL貼るのはサイト管理人でないと出来ません、多分('ω')
コメント
コメント一覧 (1)
インストーラ含めて配布されてるようだ
http://www.srware.net/forum/viewtopic.php?f=18&t=8042