2008年09月21日 DELL Inspiron1501の性能その3 ▼Fantasy Earth Zero Test(425×350) ノートパソコンでもコレぐらい動きます。 音はスペックの都合で採取していません(・ω・) 1年前から下書きだった… 勿体無いので掲載しとく。 タグ :RadeonXpress1150ファンタジーアースゼロノートパソコン
2007年05月08日 DELL Inspiron1501の性能その1 買ったので少しベンチマーク流します。 ▼Super π(通称パイ焼き) 104万桁が54秒 AMDのパッチ全部当てたからこれが最大値だろうなあ。 ▼CrystalMark09 総合テストでスコアは49,787 ▼ゆめりあベンチ 1024×768/最高 スコア:2178 ▼ゆめりあベンチ 640×480/それなり スコア:6665 他ゲームの状況 ▼スカッとゴルフパンヤ 設定 フルスクリーン Use Sound DeviceとH/W TnL Enableのみチェック タイトル画面のFPS:262 グラフィック設定:ハードウェアTnL 解像度 640×480×16 テクスチャー品質 低 キャラクターの影のみチェック 640×480設定時 PinkWindで70〜140フレーム維持 800×600設定時 PinkWindで60〜100フレーム維持 既存環境と比べての快適度…95% ▼ファンタジーアースゼロ 設定 フルスクリーン タイトル画面のFPS:60 テクスチャー品質 4(テキストで設定) キャラクターの影 :全員簡易 ファークリップ 最短(遠景を移す度合い) 320×240時 画面見えなくてログイン出来ず 640×480時 街中の平均フレーム15 640×480時 戦闘地域の平均フレーム10〜60 800×600時 街中の平均フレーム12 既存環境と比べての快適度…20%(街中) 既存環境と比べての快適度…70%(フィールド) ▼総評 搭載グラフィックチップがRADEON Xpress1150の為ゲームは強い。 設定をガチガチに詰めたら上記軽量〜重量3Dゲームもまあまあ動く。 フレームは15〜30維持出来れば遊べるレベルなので我慢と慣れが必要。 2Dゲームはパンヤより軽いんで図るまでも無いでしょう⊂(*’ω’*)⊃ セフセフ! 他にベンチや動作を知りたいゲームタイトルあれば申請よろ! 今のところ強力な統合グラフィックチップはIntel965と35シリーズ、nVidia7050、AMD690チップなのでそこらへんも詳しく知りたいね。 タグ :RadeonXpress1150ベンチマーク3D