ドッフの喫茶店

色々好きに書いてます。 昔はROとか艦これとかingressしていました。

タグ:Windows7

SSDも積んだし後は何やるかー・・・そうだ、昔ヤフオクで買ったWindows98でも入れるかーと思い立って発動したこの企画。さてどうなるやら。

まずはインストールディスクが無いと話になりません、地震で崩れた棚からWindows 98 CD確保。
次に仮想PCですがXPmodeはクソ重いので却下。次の矛先はVMware Player 3.1.3 (無期限フリー版)ですがつかった事が無いので挑戦してみました。
導入自体はアッサリしてましたね。

次にWindows98 インストールするがプロダクトキーねぇ\(^o^)/オワタ
CDカバーに書いてないから説明書かなーと思ったが・・・足元にファーストステップガイドが転がってた!これでかつる!インストールは無事終了した。



現バージョンのVMware Player(3.1.3)ではVMware Tools導入が簡単です。
Linux版とか入れる必要が無くて良かった。

1835_Windows7x64_VMware_Windows98

※スクリーンショットでは導入済みなので再インストールになってます。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ぶっちゃけ利便性悪化してます…
つまんで動かしたり、追加すると該当ガジェットがフリーズする。(固まる)
デフォで入ってる「カレンダー」や「天気」はおさわり厳禁状態です。
ちなみにこれ、公式認定の不具合なのですよ…性能悪くなるどころの話じゃねーぞ!


一部のガジェットは Windows Vista 用に最適化されており、Windows 7 にインストールすると性能が悪くなることがあります。



■対策
1.ログオフ…もしくは↓
2.タスクマネージャの「sidebar.exe」を殺し同プロセスを再起動しましょう。
これでフリーズガジェットが動き出します。
しっかりしろよー本当w
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

夜勤明けコンバンワ
Core2 Quad9550+RadeonHD4850構成のままWindows7にアップデートしたは良いが特殊操作しないとアスペクト比弄れない。こんな調整したの絶対忍者だろ・・・汚い流石忍者汚い。

CCC開いて謎解き操作するよかは配布されてるアス比固定ツール(正確には実装機能の強制有効化)を使った方がスマートだ。


ATI GPU Scaling Fix for Windows 7
http://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=242747

の中の↓を選択(ここでも直してるが)

Download link:
http://www.ultimate-filez.com/files/ATIGPUScalingFix-Win7.zip



ツールは管理者権限で起動する事。

そうすると↓の画面が出るので変更したい機能にチェック。
これはクリックした瞬間反映されてる為Quitする必要は無く、Window出しっぱなしでも良い。

1450_Windows7_Radeon



画面の変化は過去ログ参照↓


アスペクト比固定 ATI Radeon編
http://doplxyz.livedoor.biz/archives/51026633.html




このツール、Donateするたび作者様のWebサイト表示されますが無害。
日本と違い海外ツールは広告PoPに意欲的です。
寄付が作者様の意欲を上げるというのは理解すべき点、ただ協力は任意です…


http://www.ultimate-filez.com/?page=donate

我々は、あなたが我々を評価するのと同じくらい非常に、我々の客を評価します。我々の仕事は、つくる時間と努力をします。我々が、このウェブサイトを走らせて、無料に我々の内容をあなたに提供する、そして、たとえこのウェブサイト上で内容を作成することが無料でないとしても。我々のコミュニティに貢献して、我々に寄付することによって、我々に援助してください。あなたが寄付が我々のコミュニティに貢献する最高の方法であるのを感じるならば、それは有り難いです。

我々に寄付を送ることがフォーラム(あなたが望むならば)であなたにカスタムメイドのタイトルも与える点に注意してください。





HelpやQuitは分かるがDonateとは一体なんぞや?


ドネーション
【英】donation
ドネーションとは、ソフトウェアの利用に対する対価の支払方法のうち、ソフトの作者に対して任意で支払われる料金のことである。ドネーションとは一般に「寄贈」を意味する英語である。

ドネーションの支払を条件として配布されているソフトウェアは、一般にドネーションウェアと呼ばれている。ユーザーはドネーションウェアを無償で入手し、機能の全てを利用することができる。そのソフトウェアが利用価値のあるものと判断された場合に、開発者に対して任意の金額をドネーションとして寄付することが推奨されている。基本的に無償ですべての機能を利用することができる点で、対価の支払が必須であるシェアウェアとは異なっており、また、任意ではあるが(使用して気に入ったら)対価を支払うことが推奨されている点において、完全に無償で利用できるフリーウェアとも異なっている。ドネーションウェアは、ちょうどシェアウェアとフリーウェアの中間に位置する配布形態であるといえる。

ドネーションウェアは、集金方法がいわゆるカンパに似ていることから、日本では「カンパウェア」などと呼ばれることも多い。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ