SSDも積んだし後は何やるかー・・・そうだ、昔ヤフオクで買ったWindows98でも入れるかーと思い立って発動したこの企画。さてどうなるやら。
まずはインストールディスクが無いと話になりません、地震で崩れた棚からWindows 98 CD確保。
次に仮想PCですがXPmodeはクソ重いので却下。次の矛先はVMware Player 3.1.3 (無期限フリー版)ですがつかった事が無いので挑戦してみました。
導入自体はアッサリしてましたね。
次にWindows98 インストールするがプロダクトキーねぇ\(^o^)/オワタ
CDカバーに書いてないから説明書かなーと思ったが・・・足元にファーストステップガイドが転がってた!これでかつる!インストールは無事終了した。
現バージョンのVMware Player(3.1.3)ではVMware Tools導入が簡単です。
Linux版とか入れる必要が無くて良かった。

※スクリーンショットでは導入済みなので再インストールになってます。続きを読む
まずはインストールディスクが無いと話になりません、地震で崩れた棚からWindows 98 CD確保。
次に仮想PCですがXPmodeはクソ重いので却下。次の矛先はVMware Player 3.1.3 (無期限フリー版)ですがつかった事が無いので挑戦してみました。
導入自体はアッサリしてましたね。
次にWindows98 インストールするがプロダクトキーねぇ\(^o^)/オワタ
CDカバーに書いてないから説明書かなーと思ったが・・・足元にファーストステップガイドが転がってた!これでかつる!インストールは無事終了した。
現バージョンのVMware Player(3.1.3)ではVMware Tools導入が簡単です。
Linux版とか入れる必要が無くて良かった。

※スクリーンショットでは導入済みなので再インストールになってます。続きを読む